釣り選手権大会

九頭竜勝山大会 大会結果

シマノ ジャパンカップ 鮎 九頭竜勝山大会

 

1位 坂口 巧 選手/2位 水谷 由文 選手/3位 渡邉 一将 選手

日時 2025年7月26日(土)
場所 九頭竜川・勝山(福井県)
天候 晴れ

2025年シマノジャパンカップ 鮎釣り選手権 九頭竜勝山大会が2025年7月26日(土)に九頭竜川・勝山(福井)にて開催されました。

 

解禁日以降、放流時期、天候不順などで鮎の生育にも影響していたのか、釣果の安定が望めない状況が続いていたようでしたが、数日前から釣果も出始め、大会参加選手の釣果にも期待ができる開催になりました。

 

ここ数日間、夕立があり、河川が濁り、水位にも影響は出ていたようで、当日も水位が10㎝高、薄濁りではありましたが、1回戦、トロ場では鮎が沢山跳ねているのが、見受けられ、瀬、トロ場、釣果が出るのはどちらか?選手の方々は思い思いのポイントで竿を出されていました。

 

瀬の流れ込みで開始早々に立て続けに掛けられ、サイズは15~18㎝とオトリサイズ。
8時頃になると、釣果を求めて選手も移動が目立つようなり、水温も上昇し始めたのもあるのか、トロ場での泳がせの釣りの選手にも釣果が確認できました。上流側からの風の影響で竿操作もしづらく、掛かった鮎の取り込みに慎重になる選手もおられました。
1回戦の終了近くには、水位も平水になり、濁りも川底が見えるようになってきました。

 

1回戦では勝山大橋より上流側に入られた選手の方々の釣果が良く、オトリ込み20匹が最高釣果、予選通過はオトリ込みの9匹となり、24名の選手が決勝戦に。
 

決勝戦は勝山大橋を挟む上流・下流のエリアとなり、橋の上流は変化のあるポイント、下流は瀬、トロ、瀬と続くポイント。気温も高くなり、水位も平水に戻り、濁りも取れ、鮎の活性も高くなってきている様子。鮎同士の追い合う光景も見受けられるようになってきているようで、釣果も期待できそうです。

 

決勝戦の結果、トロ場からトロ瀬を引き釣りで細かく探って釣りをされた坂口巧選手がオトリ込み13匹と見事な釣果で優勝され、坂口選手を含む8名の選手がセミファイナル中日本大会への出場権を獲得されました。

フォトレポート

 

受付

 

大会説明

 

オトリ配布

 

大会風景

 

大会風景

 

検量

 

セミファイナル進出者

成績表

成績表はこちらからご覧いただけます。(PDF形式)


※敬称略
※旧字体はパソコンの種類によって表示出来ないものや、表示が変わってしまう場合があるため、略字体に修正させていただくことがございます。ご了承ください。